
関連ツイート
情報と思想が錯綜する現代、自分の「正しさ」に自信が持てなかったり、正しさが見付けられないと苦しむ人は多い。リコリコで描かれる社会は、歪な平和ではあるけれど、そこに生きる人々の幸福を否定していない。正しくなくても人は生きていて良いし、やりたいことを最優先すべきだと説いている。
— 孤独のコミケ (@lonely_comike) February 26, 2023
諸君、平等の説教者よ。してみれば権力にありつかない独裁者的狂気が諸君の内から平等を求めて叫び声をあげているのだ。彼らが口にする不平の一つ一つから復讐の調べが聞こえてくる。彼らは他社をさばく人間であることが至上の幸福に思えるらしい。
— ニーチェの言葉 (@nietzsche_word) February 26, 2023
幸福に理由は無い。幸福に気が付くだけ。(キリッ
— さはボット (@saha_bot) February 26, 2023
子供を産むのは親のエゴだって忘れちゃう人多いよね。子供の安全や幸福より自己実現を優先しちゃってるって話なのに。反出生の人って子供のことを最優先に考える人が多いけど、賛美の人は親の都合ばっかりだよね。子供は親も生まれる場所もタイミングも選べず勝手に産み落とされるんだよ。
— Lindvall (@SEAatSCFL) February 26, 2023
幸福度は高まった!
— かえるの人 (@frogprince999) February 26, 2023
真夏さんセンターのシンクロニシティは
幸福感が溢れててすごくいい
なんで今までやってこなかったのってくらいよ#秋元真夏卒業コンサート— あの時からこすけ (@idol3go3ke) February 26, 2023
幸福になるのは、自分の好きなものを持っているからであり、
他人がよいと思うものを持っているからではない
~ ラ・ロシェフコー ~— 5%の確率でメルカリの招待コードをつぶやく名言つぶやきBOT (@F1lVt) February 26, 2023
普通の人は弱いからこそ、人と会社の幸福両方叶える目標への葛藤をどうしても避けがち。そこを、弱いからこそ他者の力をお借りし、克服しようとしていく。
部下に要望を出せない“優しい上司”は葛藤から逃げている 本来の目標管理に立ち返るためのよい目標の立て方 https://t.co/CwZ6oVQbdc @logmijp— みゆ季 miyuki (@mywordismyhome) February 26, 2023
…殿下…。『幸福の王子』という話をご存知ですか?
— マリリン・キャット (@Maririncat_bot) February 26, 2023
幸福であるだけでは十分ではない。
— 優子 (@yukotyan) February 26, 2023
全ての人が幸福になります様に.
— cintamani (@cinta_mani) February 26, 2023
幸福快樂的web only🫶
— 愛的戰士 ✦ 璋 (@strangestar) February 26, 2023
スーパーで買った半額の寿司とビールを嗜みながらYoutubeで見たい動画を見続け時間を浪費することの何事にも変えられない幸福感たるや。
— おひたし👾💤 (@T4Shei) February 26, 2023
满满的幸福
— 绿绿 (@tangtanglizhou1) February 26, 2023
我死了 都去聽 好帥好扯
我是幸福飛鼠 #GaonArt #Gaidehttps://t.co/PyKapBbH0s pic.twitter.com/agEDLaamIX
— 🌊蝶(Cho)🦋🌊🔮 (@_cvtb_) February 26, 2023